麺類 肉燥麺(ロウ ザオ ミェン) 肉燥麺(Ròu zào miàn / ロウザオミェン)は肉そぼろ麺です。味のついたそぼろ肉が麺にのっています。滷肉飯の麺バージョンに近いです。麺のお店には大体あると思います。比較的値段も安いです。 2019.12.18 麺類
スイーツ類 豆花(ドゥファー) 豆花(Dòuhuā / ドゥファー)は豆乳ゼリーです。豆乳を硫酸カルシウム(「にがり」のようなもの)で凝固させたものです。豆腐よりも少し柔らかくて、プルプルした食感が特徴です。この豆花と一緒に、落花生やタピオカ、芋圓(ユーユェン)、フルーツなどさまざまなトッピングをのせ、スープのようなシロップ(砂糖、黒糖など)をかけて食べます。 2019.12.18 スイーツ類
スイーツ類 仙草(シェンツァオ) 仙草(Xiān cǎo / シェンツァオ)は仙草(せんそう)ゼリーです。仙草は中医学では「暑気あたり防止効果」など、様々な健康効果があるとされます。黒い色をしたゼリーで、台湾スイーツの定番です。「芋圓(ユーユェン)」や「豆花」などと一緒に食べることが多いです。 2019.12.13 スイーツ類
ご飯類 牛腩飯(ニウ ナン ファン) 牛腩飯(Niú nǎn fàn/ニウナンファン)は牛肉のオイスターソース煮です。牛腩(Niú nǎn)は牛ばら肉です。牛肉のシチューに近い感じがします。牛肉はとても柔らかいです。 2019.12.13 ご飯類
サイドメニュー 蝦捲(シャー ジュエン) 蝦捲(Xiā juǎn / シャージュエン)はエビのすり身揚げです。炸蝦捲(Zhà xiā juǎn / ジャーシャージュエン)とも言います。蝦(Xiā)は海老です。エビのすり身、豚挽肉、セロリ、葱を調味料で味付けたものを網脂で巻き、油で揚げたものです。さつま揚げに近いですが、外側はカリカリです。 2019.12.13 サイドメニュー
麺類 甜醬麵(ティエンジャンミェン) 甜醬麵(Tián jiàng miàn / ティエンジャンミェン)は甘いソースのかかった汁なし麺です。「甜」が甘いという意味です。赤い色のついた甘いソースが汁なし麺にかかっています。汁が少し入っているので、それがソースと混ざることでマイルドになります。 2019.12.01 麺類
ご飯類 海南雞飯(ハイナンジーファン) 海南雞飯(Hǎinán jī fàn / ハイナンジーファン)は、海南風チキンライスです。ゆでた鶏肉のぶつ切りがご飯にのった料理です。ご飯も特徴的で、ニワトリの脂で炒めた白米をニワトリを茹でたスープで調理した「雞油飯」を使用します。 2019.11.23 ご飯類
ご飯類 叉焼飯(チャーシャオファン) 叉焼飯(Chā shāofàn / チャーシャオファン)はチャーシュー丼です。日本だとラーメンと一緒に食べるチャーシューが、ご飯の上にのっています。チャーシューは味付きで甘いことが多いです。あまり油っこくなく、甘い味付けで食べやすいので、個人的におすすめです。 2019.11.23 ご飯類
ご飯類 雞肉飯(ジーロウファン) 雞肉飯(jīròu fàn / ジーロゥファン)は、細切りの鶏肉にタレがのったご飯です。魯肉飯などと比べると、味は薄味でインパクトはやや弱いと思います。さっぱりしたものを食べたい人におすすめです。 2019.11.16 ご飯類