スイーツ類 杏仁茶(シン レン チャー) 簡単に言うと、杏仁豆腐を液体にしたようなものです。ただし、甘くはありません。 台湾ではよく売られています。 もともと宮廷から民衆に伝えられた伝統的なお茶です。 精製した杏仁粉を主原料とし、杏仁、ピーナッツ、ゴマ、バラ、シナモン、サルナシ、ク... 2022.05.04 スイーツ類
スイーツ類 古早味蛋糕(グ―ザオウエイダンガオ) / 現烤蛋糕(シエンカオダンガオ) 台湾のカステラは、しっとりふわふわなのが特徴です。 「古早味(グーザオウェイ)」は、昔ながらの、懐かしのという意味です。 日本のカステラよりもサイズが大きいので、つい食べ過ぎてしまいます・・・。 日本でも「幻の台湾カステラ2本セット」などを... 2021.03.28 スイーツ類
スイーツ類 木瓜牛奶(ムー グア 二ウ ナイ) 木瓜(ムー グア)がパパイヤ、牛奶(二ウ ナイ)が牛乳です。 コンビニやスーパーのほか、夜店でも売られています。 パパイヤ牛乳のために開発されたパパイヤの品種もあるくらい、台湾では人気があります。 木瓜牛奶の起源 木瓜牛奶の起源は、いくつか... 2021.02.27 スイーツ類
スイーツ類 鳳梨酥(フォン リー スー) パイナップルと小麦粉、鶏卵などを原料に使った焼き菓子です。 鳳梨が「パイナップル」で、酥が「サクサクした」という意味です。 「鳳梨酥」と「土鳳梨酥」の違い パイナップルケーキには、「鳳梨酥」以外に「土鳳梨酥」もあります。 土鳳梨酥は「tǔ ... 2020.08.28 スイーツ類
スイーツ類 刨冰(バオビン)/ 剉冰(ツアビン)/ 雪花冰(シュエフアービン) 刨冰は中国語、剉冰は台湾語です。どちらもかき氷で、意味は変わりません。 また、台湾には雪花冰( xuě huā bīng / シュエフアービン)というかき氷もあり、これは氷自体に味がついたもので、雪のようにやわらかくフワッとしているのが特徴... 2020.08.05 スイーツ類
スイーツ類 豆花(ドゥファー) 豆花(Dòuhuā / ドゥファー)は豆乳ゼリーです。 豆乳を硫酸カルシウム(「にがり」のようなもの)で凝固させたものです。豆腐よりも少し柔らかくて、プルプルした食感が特徴です。 この豆花と一緒に、落花生やタピオカ、芋圓(ユーユェン)、フルーツなどさまざまなトッピングをのせ、スープのようなシロップ(砂糖、黒糖など)をかけて食べます。 2019.12.18 スイーツ類
スイーツ類 仙草(シェンツァオ) 仙草(Xiān cǎo / シェンツァオ)は仙草(せんそう)ゼリーです。 仙草は中医学では「暑気あたり防止効果」など、様々な健康効果があるとされます。 黒い色をしたゼリーで、台湾スイーツの定番です。「芋圓(ユーユェン)」や「豆花」などと一緒に食べることが多いです。 2019.12.13 スイーツ類
スイーツ類 珍珠奶茶(ジェンジューナイチャー) 珍珠(ジェン ジュー) が タピオカ で、奶茶(ナイ チャー)が ミルクティーです。 ほかに、粉圓奶茶(フェン ユエン ナイ チャー)、波霸奶茶(ボー バー ナイ チャー)、泡泡茶(パオ パオ チャー)などとも言います。 画像:CC 表示-... 2019.10.28 スイーツ類
スイーツ類 芋圓(ユーユェン) 芋圓(yù yuán / ユーユェン)は 芋団子 です。 里芋から作る伝統的な台湾の菓子で、もちもちの食感が特徴です。 豆花や仙草などのほかの台湾スイーツと一緒に食べることが多いです。 私も台湾に行くと必ず食べる超おすすめスイーツです。 値段も30元くらいからあるので、お手頃です。 新北市九份の芋圓が有名です。 2019.10.20 スイーツ類
スイーツ類 芒果冰(マン グォ ビン) 芒果(マングォ)が マンゴー で、冰(ビン)が かき氷です。 お店によって名前が違うこともありますが、この単語を覚えていればだいたい大丈夫だと思います。 ちなみにかき氷は「刨冰(バオビン)/ 剉冰(ツアビン)/ 雪花冰(シュエフアービン)」... 2019.09.28 スイーツ類