刨冰( bào bīng / バオビン)・ 剉冰(ツアビン)は台湾かき氷です。
刨冰は中国語、剉冰は台湾語です。どちらもかき氷で、意味は変わりません。
また、台湾には雪花冰( xuě huā bīng / シュエフアービン)というかき氷もあり、これは氷自体に味がついたもので、雪のようにやわらかくフワッとしているのが特徴です。
ちなみにマンゴーかき氷は芒果冰です。
台湾かき氷の特徴
トッピング
台湾のかき氷は、トッピングを数種類選ぶことが多いです。日本のように氷だけで食べることはあまりありません。
トッピングは、マンゴーなどのフルーツや、粉圓(タピオカ)、芋類、豆類などがあります。
量が多い
台湾のかき氷は1人分の量が多いです。
お碗に山盛りで来るので、1人だと食べきれないこともあります。2〜3人でシェアして食べるくらいがちょうど良いです。
台湾のかき氷の値段
台湾のかき氷は、地元の人がよく行くようなお店だと、約50元(約195)円から食べられます。
一方、観光客がよく行くようなお店は値段が倍以上します。たとえば、マンゴーかき氷で有名なアイスモンスターは、マンゴーかき氷が約250元(約900円)です。
台湾のかき氷の有名店
冰讃
マンゴー練乳かき氷などが人気のお店です。値段も大手のチェーン店と比べると安いです。
値段は約160元(約575円)です。開店は4月〜10月までの期間限定です。
住所:103台北市大同區雙連街2號 雙連站近く
アイスモンスター(ICE MONSTER )
マンゴーかき氷が有名なお店です。私もこちらでマンゴーかき氷を食べました。結構なボリュームがあるので注意が必要です。
住所:106台北市大安區信義路二段204號 ほか
*画像:By CC BY-SA 3.0, Link
かき氷機 ふわふわ 人気 かき氷器 YukiYuki2 ゆきゆき2 手動 家庭用 手動かき氷器 家庭用かき氷機 台湾風かき氷 かき氷メーカー