サイドメニュー肉圓(バーワン) もちもちした透明な皮で肉の餡を包んで蒸し揚げ、薬味・ソース・タレなどをかけたものです。 『千と千尋の神隠し』に登場したことで話題になりました(ただし、実際は違うようです) 肉圓は、1898年に彰化県北斗鎮が大洪水に見舞われた際に、災害救援物...2020.11.18サイドメニュー
スイーツ類鳳梨酥(フォン リー スー) パイナップルと小麦粉、鶏卵などを原料に使った焼き菓子です。 鳳梨が「パイナップル」で、酥が「サクサクした」という意味です。 「鳳梨酥」と「土鳳梨酥」の違い パイナップルケーキには、「鳳梨酥」以外に「土鳳梨酥」もあります。 土鳳梨酥は「tǔ ...2020.08.28スイーツ類
スイーツ類刨冰(バオビン)/ 剉冰(ツアビン)/ 雪花冰(シュエフアービン) 刨冰は中国語、剉冰は台湾語です。どちらもかき氷で、意味は変わりません。 また、台湾には雪花冰( xuě huā bīng / シュエフアービン)というかき氷もあり、これは氷自体に味がついたもので、雪のようにやわらかくフワッとしているのが特徴...2020.08.05スイーツ類
ご飯類海南雞飯(ハイナンジーファン) 海南雞飯(Hǎinán jī fàn / ハイナンジーファン)は、海南風チキンライスです。 ゆでた鶏肉のぶつ切りがご飯にのった料理です。 ご飯も特徴的で、ニワトリの脂で炒めた白米をニワトリを茹でたスープで調理した「雞油飯」を使用します。2019.11.23ご飯類
サイドメニュー胡椒餅(フージャオビン) 胡椒餅(Hújiāo bǐng / フージャオビン)はスパイシーな焼き饅頭です。 パイ風のサクサクした生地に、胡椒で味付けされた肉とネギが入っています。 もともとは、中国福建省の福州市発祥の焼きパンの一種です。台湾ではストリートフードとして非常に人気があります。夜市や露店で購入できます。2019.11.15サイドメニュー
ご飯類排骨飯(パイグーファン) 排骨飯(páigǔ fàn / パイグーファン)は台湾風カツ丼です。 豚のあばら肉に衣をつけて油で揚げた大きなカツが、どーんとご飯の上にのっています。 日本のように一口サイズに切られていることは少ないです。 カツと一緒に、チンゲンサイや高菜漬けが添えられることが多いです。2019.11.02ご飯類
ご飯類燴飯(フイ ファン) 燴飯(huì fàn / フイファン)はあんかけご飯です。 燴(フイ)があんかけを意味します。 あんかけの具が牛肉なら牛肉燴飯、海鮮なら海鮮燴飯です。 あんかけ好きの人にはおすすめです。2019.11.02ご飯類
麺類花枝羹麺(ホヮ ジー ゲン ミェン) 花枝羹麺(huāzhī gēng miàn / ホヮジーゲンミェン)はイカ団子入りとろとろ麺です。 花枝(ホヮジー)がイカ(団子)です。*ほかに「魷魚」もイカと言う意味です。 イカ団子は食感がぷりぷりしていておいしいです。油っこさも全然ないので、食べやすいです。 イカなのでヘルシーですし、とろとろのスープと一緒に食べるとお腹がいっぱいになります。 個人的におすすめの料理です。2019.10.31麺類
麺類紅油抄手麺(ホンヨウチャオショウミェン ) 紅油(ホン ヨウ) が ラー油 で、抄手(チャオ ショウ)が四川の方言で ワンタン です。 ラー油がたくさん入っている四川風の料理なので、ピリリと辛いのが特徴です。 辛いものが好きな人にはおすすめです。 紅油抄手とは? 紅油抄手は四川と重慶...2019.10.25麺類